ブログ移転しました。新しいサイトはこちらです。
http://eng-notebook.com/blog-entry-83/
1秒後に自動的にジャンプします。
  

  


英語版Windows 8を日本語化する


 
 
前回、英語版Windows 7を日本語化する方法について説明しました。
英語版Windows 7を日本語化する


今回は、英語版Windows 8 Enterpriseを日本語化する方法について説明します。
手順はWindows 7とほぼ同じです。



UIを日本語化する(Ultimate、Enterpriseエディションじゃないとできないかも)

まず、日本語パックをインストールします。

まず、Control Panelを開いて、[Clock,Language,and Region]の[Add a language]をクリックします。

20130410_01_cp.png
※クリックで拡大します。他の図も同様です。


次にLanguage画面で[Add a Language]を押します。

20130410_02_al.png


[日本語]を選んでダブルクリックします。

20130410_03_japanese.png


Language画面に戻ったら、[日本語]の[Options]をクリックします。

20130410_04_opt.png


Language options画面が表示されたら、[Download and install language pack]をクリックします。

20130410_05_jlp.png


そうすると、ダウンロード&インストールが始まります。

20130410_06_dl.png


Language画面に戻ったら、[日本語]を選んで[Move up]を押し、[日本語]を一番上に持ってきます。

20130410_07_mu.png


再起動すると、UIの日本語化完了です。




ここから先は、こちらの日本語表示、日本語入力できる様にする以降を見てください。
英語版Windows 7を日本語化する
(Windows 8には[キーボードと言語]タブがありませんので、[キーボードと言語]タブの設定は無視してください)


これで英語版Windows 8が日本語化できます。


Windows 7,XPの日本語化はこちら

英語版Windows 8を日本語化する
英語版Windows 7を日本語化する
英語版Windows XPを日本語化する




Sponsored Link


 
◆◇◆この記事が役に立ったらポチッとお願いします◆◇◆

 

テーマ : Windows8
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

おすすめ







 



カテゴリ